▼ 泊まった旅館が
真玉温泉山翆荘~スパランド真玉~
www.spaland.jp
▼ チェックインした時
スパランドのお客さんが大勢!
色んなお風呂に入りたかったのですが
宿泊者専用のお風呂へ
だ~~れもいない
独り占め!
夜も
あくる朝も
ゆっくりと入る事ができました
▼ ひと風呂浴びて
7時には朝食
▼ 勿論 わん も
何処へ行くにもいつも一緒です
▼ 耶馬渓橋(オランダ橋)
青の洞門の下流にある橋で1923年に竣工しました。
日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋でもあります。
大分県の有形文化財に指定されており、
日本百名橋の一つにも数えられています。
上流の馬渓橋、羅漢寺橋とともに、耶馬渓三橋と呼ばれています。
地元では、オランダ橋という愛称で呼ばれていますが、
これは大分県や熊本県の石橋とは異なり、長崎県に多い水平な石積みを
採用しているためと言われています。建設目的は観光用でしたが、
近隣の日出生台への要路確保の意味合いもあったといわれています。
橋の袂では「むかえる、さかえる、ぶじかえる」と
台座に刻まれたカエルの親子の像が見守っています。
(中津耶馬渓観光協会HPより)
▼ また恋か!?
いや、愛か
▼ 近年大雨が多い影響でしょうか
河川工事中
▼ 小谷瀬パン工房
流石、抜かりなくリサーチしていました
www.oitadrip.jp
▼ 残念 ユンボが・・・(笑)
にほんブログ村
↑ポチッと押してくださいだわん↑
Free Mail
wankoi20140214@gmail.com