▼ 帰宅して調べてみる
ひな流し?
・・・・
流し雛(ながしびな)は 雛祭りのもとになったといわれる行事。
「 雛流し」ともいわれる。 祓い人形と同様に身の穢れを
水に流して清める意味の民俗行事として、現在も各地で行われている。
「Wikipedia」 より
山口に古くから伝わる“徳地手漉き和紙”でつくったひなを流し、
穢れを清めるそうです
▼ まだ4回目らしい
もうすこし趣のある
やり方がないかな?
▼ 折からの強風で
和紙の筏が上流へ押し戻されたり
ひっくり返り、沈没したり・・・
▼ この桜が一番大きいかな
枝ぶりがいいですね
盆栽で言うところの
「懸崖」みたい
◎ この後、
五重塔瑠璃光寺へ行ってみましたが
駐車場が満車
歩くにも引っ越しの筋肉痛により無理
断念しました
裏山に桜が植えられています