▼ 「堀庭園」で御座います
tsuwano-bunka.net
▼ お屋敷と道路を挟んで
向かいにある「和楽園」
後で観ることにしましょう
▼ 主屋
天明5年(1785)上棟、入母屋造桟瓦(石州瓦)葺、2階建て
▼ うふふふふ
何故に行火(あんか)が展示してあるのか?
子供の頃、巾着の紐が緩んで
足にもろに表面が当たると
「アチッ!」と起きた覚えがあります(懐笑)
▼ こんなところに泊まってみたい
お料理もお酒も美味しいだろうな~
多くの使用人がいたのでしょうね
大きな竈が三つ連なっています
▼ 楽山荘
明治33年(1900)築、入母屋造桟瓦(燻瓦)葺、一部2階建て
▼ 茶室より
▼ お庭が全景観える場所で
また、ぼ~~~っと
▼ 二階に登って鑑賞
▼ 道路向かいのお庭
▼ 結構上りが急だな~
・・・・・こりゃ大変だぞ
にほんブログ村
↑ポチッと押してくださいだわん↑
Free Mail
wankoi20140214@gmail.com