▼ 7月19日(日)
いつもよりちょいと遅く起きた午前3時半
それから 恋路朗 のトイレお散歩を終わらせ
すぐに出発
場所は下関市の長府庭園
▼ TVで予告を観ていたもので・・・
これがそのイベントです
▼ 孫文蓮
孫文蓮は中国の政治家、
孫文(1866~1925)が1918(大正7)年に、
彼の支援者で長府在住の
田中隆(1866~1935)氏に贈った中国古蓮の実を、
時を経てハス博士の大賀一郎氏が
育成して発芽したものなんだわん。
中国では、ハスは君子の交わりを象徴し、
ハスの実は同志の契りを表しますんだわん。
支援を感謝して、孫文は田中氏の手に
4粒のハスの実をのし袋に入れて
贈ったといわれているんだわん。
戦後、田中氏の四男、隆盛氏によって
発芽育成が依頼され、
1962(昭和37)年に東京大学農学部付属緑地実験所で
4粒のうち1粒から発芽を確認、
「孫文蓮」と名付けられたんだわん。
「Bridge of Love KANMON」より
徐々に開花するとの事で

▼ ちょっと 休憩
にほんブログ村
↑ポチッと押してくださいだわん↑
Free Mail
wankoi20140214@gmail.com